皆様こんにちは
来年3月に卒業式をお迎えになられる
皆様ヘご案内です。
卒業式のお袴はお決まりですか?
「紬のたけやま」では
ご卒業式の中振り、袴のご予約を
承り中です。
中振り、袴 一式レンタル 19800円~
お問い合わせはフリーダイヤル
0120-01-7466まで
お電話お待ちしております。
こんにちは!
PRスタッフの菅野です(*^^*)
本日も素敵なお嬢様のお写真からお振袖をご紹介いたします
古典柄 紺系 菊にボタン
地色の紺色が大人っぽさを、上に咲く菊やボタンが可愛らしさ、上品さを演出します。
袴を合わせても素敵✨✨
そしていい笑顔(^^)
こちらのお嬢様、刀のカットがご希望でした。
とってもかっこいいのでここでご紹介させてください(*^^*)
さっきのまんべんの笑みとは相異なって
今度は雰囲気あってかっこいいです✨✨
ご成人 おめでとうございます
20歳の記念のお写真だからこそ紬のたけやま併設のスタジオれいめいでは
カウンセリングをしっかり行ってお嬢様のなりたいを叶えるお手伝いを精一杯務めさせていただきます。
そして20歳の記念だからこそ、妥協しないこだわりの一着は紬のたけやまなら見つけられます。
紬のたけやま
〒963-8051 福島県郡山市富田町上の台20-10
TEL 024-951-7466(代表) FAX 024-951-7277
全国フリーダイヤル 0120-01-7466
感染症対策しっかり行い、安心して撮影できるように心がけております。
紬のたけやまスタジオれいめいのコロナ対策に関してはこちら
こんにちは(*^^*)
PRスタッフの菅野です。
本日は可愛い七五三の女の子のお写真をご紹介いたします。
お得な七五三キャンペーン今月末までです!!
家族でパシャリ📷
ご記念ごとに撮影する家族写真
並べてみたらきっと幸せな気持ちになる
くまちゃん大好き(*˘︶˘*).。.:*♡
笑顔最高に可愛いです(*^^*)
次は私がカメラマン🌟
見てみて!!
ドレスも似合うでしょ🎶
元気いっぱいたくさん遊びました(*^^*)
また遊ぼうね🎶
感染症対策しっかり行い、安心して撮影できるように心がけております。
スタジオれいめいのコロナ対策に関してはこちら
本日は着物の歴史についてでございます。
着物は、もともと「着るもの」のことで、日本では衣服全般を指す言葉でした。
洋服が一般的な日本人の衣服になった現代では、着物=和服という認識ですね。
ヨーロッパではすでに16世紀頃、日本の衣服を指す「Kimono」という言葉が
伝えられていたそうです。
現在、欧米諸国を始め多くの国々で、着物は「Kimono」の名称で呼ばれています。
現在着られているような着物のルーツは、平安時代にあるとされています。
それ以前は、ズボンやワンピース形式の衣服が主流で、
中国など大陸の影響が色濃く見られるものでした。
平安時代、宮廷につかえる高位の女官が着た「唐衣裳(からぎぬも)装束
(俗に言う十二単)の下に来た小袖(こそで)が、今の着物の原型です。
十二単があのように何枚も重ね着をするのは、女官の衣装だったからと言われております。
貴人の御前へ出る時に小袖を重ね着して礼節を表したのが、
「十二単」と呼びますが、必ずしも実際に12枚着ているわけではなく、
重ね着を総称してそう呼んでおります。
映画の題材にもよく用いられる源氏物語などを観ると
巫女さんのような格好の上に色鮮やかな着物を羽織って
いるのがご覧になれます。
現代の着物の原型は、唐衣裳装束の下に着る「小袖」と呼ばれるものです。
「小袖」は、もともとは下着でした。
その後、鎌倉・室町時代へと時代が下るにつれて、
平安時代に表着だった「袴」や「裳」は省略されるようになり、
「小袖」のみが残って、現代の着物へと変わって行きました。
江戸時代までの着物の歴史は、貴族や武士、
つまり上流階級の人だけが着ていた着物の歴史でした。
江戸時代になると庶民階級が発達して、多彩な着物文化を生み出しました
「改まった席は紋付」「紬は高価でも礼装にならない」など、
現代の着物の決まりごとの多くが江戸時代に出来ました。
着物も現代と変わらない形になり、帯揚げなどの小物を使ったり、
さまざまな形に帯を結ぶようにもなっています。
本日は小柄さんのコーディネートのコツをば
小柄さんは「小さめの柄」の振袖が似合います
お勧めするのが小さめのお柄。 柄が主張しすぎず、
すっきりとした着姿にしてくれますよ。
帯も、優しい色遣いのものにするとさらに
縦・斜め柄ですらっとスッキリ見えます!!
斜めに柄が入っているものなら、縦のラインが強調されて
こじんまりとし過ぎません。
上の振袖は古典的な柄で、熨斗目が斜めに入った柄行きも小柄さんにはピッタリ。
小柄さんの振袖選びは「すきま・余白」が大事でございます。
大き目の柄でも、柄と柄に隙間が空いていれば詰まって見えません。
ゴチャゴチャしすぎず、きれいな着姿になりますよ
振袖は、淡い色合いがかわいい
かわいい系のピンクが着こなせるのは小柄さんの特権!?
パステル系の色合いは、きつくなりすぎず優しい印象に。
いつも紬のたけやまブログをご覧いただきありがとうございます♪
新作振袖入荷致しました。
本日紹介のお振袖は白地に大胆に描かれた束ね熨斗目柄が印象の新作振袖ご案内いたします♪
清純無垢な白地に肩から大胆に描かれたのしめ模様が華やかな振袖には、菊・流水・橘が格調を添えます。金地の袋帯を合わせ差し色に緑や赤で豪華な印象に(*˘︶˘*).。.:*♡
写真のバリエーション以外にも多数ございます。紬のたけやまなら1800着以上の豊富な品ぞろえでお好きなお振袖が選べます。お客様らしい装いをぜひ!見つけに来て下さい。
◇只今!!親子来場特典で浴衣orネイルチッププレゼントしています◇
老舗だからこそできる、豊富な知識、豊富なご提案。
いろいろ、色々、いろんなものがたくさん揃う[紬のたけやま]です。
紬のたけやま
〒963-8051 福島県郡山市富田町上の台20-10
TEL 024-951-7466(代表) FAX 024-951-7277
全国フリーダイヤル 0120-01-7466
本日はお着物をお召しになった際の身のこなしについてでございます。
結婚式はもちろん、成人式でも食事をしたり、飲み物を飲む機会があります。
そこで気を付けたいのが、「袖」についてです。
袖さばきが難しいのがお着物、特にお振袖
ふとした時に、食事に袖がついてしまう…なんてことも多いようです。
乾杯やテーブルのものを取る時にはグラスを持つ手の逆の手で
手首の袖口の下をつまんで持つと、
綺麗な所作として目を惹きますし袖も汚れず一石二鳥です!
洋服の袖をまくるようにしてしまうと、中の長襦袢が見えてしまったり
腕が丸見えになったり所作としても上品に見えないのでです。
勿論浴衣で吊革につかまる時もですよ!!
こんなふとした瞬間があなたの品を左右いたします。
気を抜かないでくださいませ
こんにちは!!
PRスタッフの菅野です。
本日はスタジオれいめいよりかわいい七五三のご兄妹のお写真をご紹介致します。
ナイススマイル(^^)☆
ふたりとも、大きくなったね
成長を見守れて、嬉しく感じるのもカメラマンの醍醐味です(*^^*)
モデルですね!!
おや?こちらにもカメラマンが(*^^*)w
菅野のお気に入りshoot!!
また大きくなった姿見せてね
七五三おめでとうございます(*^^*)
七五三のお得なキャンペーン
8月も実施中です。
この夏休みにお子様の可愛い笑顔
のこしませんか
↓七五三早撮りキャンペーン&データ付きアルバムプラン
感染症対策しっかり行い、安心して撮影できるように心がけております。
スタジオれいめいのコロナ対策に関してはこちら