894
			
				            
			
			        
    皆様こんにちは![]()
きもの文様シリーズです。
本日のお振袖はモスグリーン![]()
渋いけどカッコイイ![]()
今、人気のレトロなお振袖です。

モスグリーンと一言にいっても
 
 
 
日本の色は多彩で似たような色が
沢山あって一つ一つに名前が付いてます。
このお振袖の色の正解はどれなのか・・・![]()
私にはわかりません![]()
★籠目(かごめ)

竹で編んだかごの編み目をそのまま
文様化したもので小紋染めや
帯の地紋などにもよく見られます。
★牡丹と下り藤(ぼたんとさがりふじ)

百花の王、牡丹とともに藤の花も
きものの文様によく使われます。
平安時代後期に栄華を極めた
藤原一族を象徴する花となり、
高く格付けされたことから
文様化が進み公家の装束や調度品に
多く用いられました。
きもの文様シリーズ、次回も
お楽しみに![]()
お問い合わせはフリーダイヤル
0120-01-7466まで
