こんにちは
郡山も桜が咲いて暖かくなってきましたね。
成人式の振袖は決まりましたか?
振袖が決まったら前撮りをしよう
スタジオで撮影するのもいいですが、ロケーション撮影
(ロケ撮)もいかがですか?
季節の花々や新緑に囲まれ 自然光の下で撮った一枚は最高の思い出
になります。
世界で一冊しかないアルバムを作ろう
◆◆こんにちは◆◆
いつも紬のたけやまブログをご覧いただきありがとうございます
frink(フリンク)からレトロ・ガーリーポップ・グラマラス・古典柄のお振袖多数入荷いたしまた♬
本日紹介の新作振袖は古典柄、華やかなお振袖のご案内を致します。
赤地に宝尽くしの柄に金の雲取りで華やかな振袖。
差し色に白や緑の小物で引き立つ和の美しさです
おしゃれ女子のためのオリジナルティーな35柄でお届けする frink のお振り袖は、お手にとっていただく方々の心をきっとご満足させることでしょう。いずれのテイストも完全無欠で揃っているフリンク(frink)のお振り袖は貴女の理想を裏切りません
まだまだご紹介するお振袖がございますので順追ってご案内致します(*˘︶˘*).。.:*♡
写真のコーディネート以外にも、バリエーションは多数ございます
お客様らしい装いをぜひ見つけに来てください(*˘︶˘*).。.:*♡
老舗だからこそできる、豊富な知識、豊富なご提案。
いろいろ、色々、いろんなものがたくさん揃う[紬のたけやま]です。
◆こんにちは◆
いつも紬のたけやまブログをご覧いただきありがとうございます。
本日ご紹介の新作振袖は古典柄、桜・丸菊・流水など様々な文様が描かれた
色彩鮮やかなお振袖のご案内を致します。
赤地に丸菊、桜・流水文様で全体に動きがあり情緒的で✿咲き誇る四季の花々が華やかに描かれた振袖です。柔らかい緑を差し色で瑞々しい出で立ちに♬
写真のコーディネート以外にも、バリエーションは多数ございます
お客様らしい装いをぜひ見つけに来てください(*˘︶˘*).。.:*♡
こんにちは
卒業シーズンも終わり少しずつ春めいてきましたね
着物を着てお出かけ、街散歩などしてみませんか
着物でお出かけ~
ちょっとハードルが高いと思っていませんか
いやいやそんな事はありませよ。
小紋は着物の格で言えば普段着
帯も浴衣に使う半幅帯で充分です。
「着物なんか持ってなーい」と思ってるあなた
お母さんやおばあちゃまのタンスを開けると1枚はあるはず
着物があっても着れなーい
今はYouTubeで検索するとなんでもでてきます。
先日は須賀川のロジマに友達と着物で行ってきました。
友達は、ハイネックのセーターに着もの 足元はブーツでした
とっても可愛いかったです
遊びに行くならしっかり着れなくても自分流で着物を楽しんでください。
これから春休み、お花見着物を着てお出かけしてはいかがですか。
老舗だからこそできる、豊富な知識、豊富なご提案。
いろいろ、色々、いろんなものがたくさん揃う[紬のたけやま]です。
こんにちは
今日は振袖の選び方をご紹介いたします。
身長が高い方
背の高い方ははっきりした色合いで柄も大きいほうが
メリハリがつき、スッキリとした印象になります。
成人式晴れやかな場では、総柄の華やかな振袖がおすすめです。
身長の低い方
小柄な方は、小さな柄がちりばめられた振袖ですと華やかに彩ります。
斜めに柄が入っているのを選ぶと縦長効果があります。
大きな柄でも、柄と柄の間に程よい余白があるものでしたら大丈夫
綺麗な気姿で個性的な装いが楽しめます。
ボリュウームを抑えたい時は、シンプルなデザインがおすすめ。
斜め柄や、縦縞は縦長効果でスマートのい見えます。
ボリュウームを出したい時は寒色系より温かみのある色合いが
ふんわりとした印象を与えてくれます。
人生一度の成人式
一番お気に入りの振袖を選んでくださいね
老舗だからこそできる、豊富な知識、豊富なご提案。
いろいろ、色々、いろんなものがたくさん揃う[紬のたけやま]です。
◆◆こんにちは◆◆
いつも紬のたけやまブログをご覧頂きありがとうございます(._.)
本日はBloom”ブルーム”より古典柄・紺地の色鮮やかなお振袖をご案内を致します。
紺地に梅・流水が描かれていて梅柄は花の愛らしい形、芳香、独特の枝振りが愛され万葉集にも数多く歌われるなど古くから日本で愛されてきた植物です。差し色に黄色やピンク・朱色を入れて可愛らしいく
写真のコーディネート以外にも、バリエーションは多数ございます♬
お客様らしい装いをぜひ見つけに来てください(*˘︶˘*).。.:*♡
老舗だからこそできる、豊富な知識、豊富なご提案。
いろいろ、色々、いろんなものがたくさん揃う[紬のたけやま]です。
こんにちは
もうすぐ3月です。
3月と言えば卒業シーズン
卒業生の皆さん卒業袴はもう選ばれましたか?
袴はレンタルしたけど… 小物を何を準備したらいいかわからない
そんな方へ今日は必要な小物教えちゃいます。
●足袋
●裾除け
●肌襦袢
●衿芯
●腰紐(5本)
●伊達締め(2本)
●コーリンベルト
●前板
●薄手のタオル(3枚)
ブーツを履くならソックスでも大丈夫です。
学校行事なので髪飾りはそんなには派手じゃないものを
選んだほうが清楚で上品に見えます。
卒業袴のレンタル、またわからないことがあれば
紬のたけやまにご連絡ください。
素敵な卒業式にしてください
併設しているスタジオれいめいより2月のお得なキャンペーンのご案内です♬
老舗だからこそできる、豊富な知識、豊富なご提案。
いろいろ、色々、いろんなものがたくさん揃う[紬のたけやま]です。
◆◆こんにちは◆◆
いつも紬のたけやまブログをご覧頂きありがとうございます(._.)
本日はBloom”ブルーム”より古典柄・緑地の色鮮やかなお振袖をご案内を致します。
緑地に松竹梅・菊・椿・流水が描かれていて情緒的で全体に動きがある色鮮やかで気品ある振袖です 差し色に黄色や紫を入れて大人っぽく
写真のコーディネート以外にも、バリエーションは多数ございます♬
お客様らしい装いをぜひ見つけに来てください(*˘︶˘*).。.:*♡
併設しているスタジオれいめいより2月のお得なキャンペーンのご案内です♬
老舗だからこそできる、豊富な知識、豊富なご提案。
いろいろ、色々、いろんなものがたくさん揃う[紬のたけやま]です。
こんにちは!
卒業式や謝恩会などでせっかく袴姿になったら
姿勢や所作のポイントを押さえ印象アップしたいものです。
卒業式は「起立、礼、着席」といった動作が多いですよね。
座る時にスカートみたいにおしりをなでる様に座ると、袴が下に引っ張られ
着崩れの原因になります。
袴の両脇から手を入れ袴を持ち上げながら座ります。
また背もたれに寄り掛からず浅く腰かけるようにしましょう。
袴姿で階段を上り下りする時は裾を踏まないように気をつけましょう。
座る時と同じように袴の両脇から手を入れ、上がる時はおなか側
下りる時は背中側を持ち上げると安全です。
袴の前側(太ももあたり)を指でつまんで持ち上げてもOKです。
トイレは、袴はスカートみたいになってるので持ち上げ、袖は
帯にはさみこむと楽です。
袴を着用する時は、普段以上に姿勢をよくすることに心掛けると
より上品に美しく見えます
着崩れしないように素敵な卒業式にしてください
◆◆こんにちは◆◆
いつも紬のたけやまブログを御覧頂きありがとうございます
frink(フリンク)からレトロ・ガーリーポップ・グラマラス・古典柄のお振袖多数入荷いたしまた♬
本日紹介の新作振袖はレトロシック✿矢絣・椿柄お振袖のご案内を致します。
紫地にに昭和モダンなレトロシックで矢羽根は矢の上部につける、鷲、鷹、鳶などの羽根のことで、「矢羽」(やば)ともいいます。
また、「破魔矢(はまや)」というように、魔をはらう意味もあり、さらには「的を射る」など、縁起の良い文様です。差し色に黄色や黒を効果的に使って個性をプラスへ
おしゃれ女子のためのオリジナルティーな35柄でお届けする frink のお振り袖は、お手にとっていただく方々の心をきっとご満足させることでしょう。いずれのテイストも完全無欠で揃っているフリンク(frink)のお振り袖は貴女の理想を裏切りません
まだまだご紹介するお振袖がございますので順追ってご案内致します(*˘︶˘*).。.:*♡
写真のコーディネート以外にも、バリエーションは多数ございます
お客様らしい装いをぜひ見つけに来てください(*˘︶˘*).。.:*♡
♬新作大振袖展開催中です♬
お振袖見学大歓迎ですのでお気軽に☏ご連絡お待ちしております♬
老舗だからこそできる、豊富な知識、豊富なご提案。
いろいろ、色々、いろんなものがたくさん揃う[紬のたけやま]です。