初めての振袖![]()
今回は着物を着た時のお写真を撮るときの注意点などを書いてみたいと思います![]()
振袖に限らずお着物を着るとどんなにスレンダーな方も補正して帯を巻くので、
見た目が若干ドム缶状
になってしまいます![]()
ですので自撮りやお友達と撮影するなら、できるなら正面を向いて
お写真を撮るよりも斜め45度で帯を見せるくらいの気持ちで
ポージングした方がほっそり写ります![]()
![]()
出来たら自分の決め顔のお顔の向きも右と左でお気に入りの向き
が
あおりでしょうから、そこも抜かりなく![]()
立ち姿もできたましたら内股で草履のつま先はカタカナのハの字のように
つけた方がより大和なでしこ度は高めです![]()
歩く時ももちろん小さな歩幅でしずしずと歩いてくださいませ![]()
しっかり着付けしてあると大股で
歩くこと自体が難しいのですが( ^ω^)・・・
小さな歩幅で歩くことで着崩れ防止にもなります![]()
何よりご本人の今日のあたくし私は超大和なでしこで、いと美しいという
心意気で行動してくださいませ![]()
![]()

色々形はございますが、こんなビジュアルです。