皆様こんにちは
きもの文様シリーズです。
本日は菊です。
最近の菊の花、マムと呼ばれる
可愛いのがたくさんありますね。
菊の花を次々と重ねたものを
「菊重ね」といいます。
江戸時代の小袖に大きな菊の花を二つ、三つと
重ねて肩や裾に配したものがありました。
織物や刺繍でも表現されています。
お振袖にするとこんな豪華な
本格派の古典柄になります。
皆様こんにちは
和柄にはたくさんの種類がありそのいわれも様々ですが
最近よく見かける人気のアニメでお馴染みのこの柄
この柄のマスクやTシャツを小さいお子様が身に着けているのを
最近よく見かけます
石畳文といい二色の正方形を交互に並べた文様で
古くから工芸品や染色品、室内装飾の模様として用いられ、
桂離宮の石畳文の襖が特に有名です。
江戸時代の歌舞伎役者・佐野川市松が袴に使ったことから
市松模様とも呼ばれるようになりました。
お振袖や帯によく使われている日本ならではの
和柄についてまた書いていきますね。
お楽しみに
皆様こんにちは
県内のコロナ感染もようやく落ち着きを見せ始めましたね。
年明けの成人式が中止にやリーモートになった方、
延期になった方様々だと思いますが着たかった
お振袖を着ることが出来ず心残りのある方は
いらっしゃいませんか?
「紬のたけやま」併設の「スタジオれいめい」で
お好きな色や柄のお振袖を選んで写真撮影はいかがですか?
「写真だけの成人式」
ヘアメイク・着付・六切り1枚(台紙付)
¥18000~
縦縞が個性的且つPOPでキュート
生花を背景に入れるとお振袖もさらに華やか
ガーリーに決めても沢山の背景で
可愛いのはもちろんカッコよくも撮れちゃう
お問い合わせはフリーダイヤル
お問い合わせはフリーダイヤル
0120-01-7466まで
皆様こんにちは
本日ご成人式を迎えられました皆様,
ご成人、誠におめでとうございます。
土砂降りと⚡雷,大丈夫でしたか?
濡れたお着物をどうしようかと
悩んでいる方もいらっしゃるかと思いますが
「紬のたけやま」でお振袖を購入または
レンタルされた方はすべてのお振袖に
パールトーン加工を施してありますのでご安心ください。
脱いだお振袖は1~2日ほどハンガーにかけて
水分や湿気を飛ばしてください。
シミや汚れが付いた場合は決して擦らずに
上から叩くように水気をふき取りそのまま「紬のたけやま」まで
お持ちください。無理に擦ると汚れが広がり落ちにくくなります。
心配なことがございましたら
0120-01-7466まで
お問い合わせください。