本日は着物のコーディネートについてでございます。
ご存知の通りお着物には華やかな柄が描いてございますが、
帯にももちろん柄が織り込んでございます。
衿にも刺繍衿や、柄の衿もございます![]()
洋服で考えると柄ON柄![]()
おしゃれ上級者
の組み合わせになります。![]()
下手をするととても危険
な組み合わせとなります。
でも、お着物の場合は柄ON柄が当たり前でございます。![]()
其れこそ反対色あり
、同系色あり、着物との同柄合わせあり、
着物に当ててみて下さいませ
。
これが不思議なことにしっくりピッタリ
くるのです。
決して、なんでもいいわけではございませんが…![]()
ここでの分かれ道が、“粋”に行くか、“はんなり”に行くかでございます。
言い換えると、“カッコイイ”か“清楚系”が近いでしょうか![]()
帯選びや衿の抜き具合で野暮ったくなる
かイケてる
着こなしになるか![]()
これがピタリ
とはまれば、流石、世界に誇れる民族衣装
!!
どんな華やかなドレスにも負けません
!!
着物のコーディネートばかりは、場数を踏むしかありません。
洋服なら使う色を3色以内に抑えるとか、コツをつかめば
それなりにおしゃれに見えますが、着物の場合はそうはいかないのが
難しいところ
でございます。
着物警察と呼ばれるマダムたちがあちこちに出没
しているようなので
着物初心者の方は負けずに挑戦くださいませ。
着物の雑誌なども沢山出ておりますし、参考になさってください。
日本独自の雅な多種多様な色名も覚えるのも楽しいものですよ。
素人目にはほとんど同じでは?
という微妙な色の違いにも
それぞれ素敵な呼び名
がついております。
是非参考になさってくださいませ![]()







