皆様こんにちは
来春に卒業を迎えられる皆様
卒業式用のお袴はお決まりですか?
「紬のたけやま」では卒袴の
レンタルもたくさんご用意いたしております。
華やかなピンクのお花で可愛らしく
矢絣でレトロチックに
カラフル色柄で個性的に
貴女なら何を選ぶ?
前撮り1ポーズ付で¥19800~
お問合せはフリーダイヤル
0120-01-7466
お電話お待ちしております。
皆様こんにちは
紬のたけやま」の振袖が選ばれる理由、第二弾です。
成人式のお振袖には様々なサービスがついておりますが
「紬のたけやま」のお振袖の4大特典は
①コーディネートアイテムも料金内で選びたい放題!
競合店の中には新作の袋帯が数万円したり、帯締めや
帯揚げ、重ね衿、刺繍の半襟などの小物にも追加料金が
発生することがありますが「紬のたけやま」は新作の帯や
可愛い小物も振袖の料金内でご利用していただけます。
こんなに可愛い小物類がたくさんあって選び放題!
②前撮り写真2ポーズ(六切り台紙付き)サービス!
前撮りの時のヘア・メイク・着付けお写真2枚がすべてサービスです。
③髪飾りもレンタルサービス!
成人式にいたった一度使うだけなのに以外とお高い髪飾り
「紬のたけやま」はレンタルの中に含まれています。
④卒業式の中振袖・袴がレンタル代サービス!
卒業式に着る袴一式。これだけをレンタルしても7~8万
「紬のたけやま」はお振袖をレンタルされた方皆さんへ
もう一回のレンタルがサービスでついています。
学生さんでない方もお友達のお呼ばれ等にご利用して
頂けます。
その他にもたくさんの特典がございます。
詳しいお問い合わせはフリーダイヤル
0120-01-7466
お電話お待ちしております。
こんにちは
いつも紬のたけやまブログをご覧いただきありがとうございます❢
スタッフの佐藤です
本日は、シーズン真っ盛りの卒業式 袴でのヘアスタイルをご紹介いたします(*^^*)
成人式よりは控えめに、カールをつけて髪飾りで華やかさを出したスタイルも素敵です
高校生は制服での卒業式が多いと思いますが、
せっかくなので袴で撮影してみてはいかがでしょうか
紬のたけやまには、可愛らしいお柄の中振袖が沢山揃っていますよ
成人式でアップスタイルにする方がほとんどですので、
卒業式の袴はハーフアップが人気です
トップを膨らませると大人っぽい華やかが出ますね
併設されているスタジオれいめいでは、卒業証書や思い出の品 部活動のユニフォーム等での撮影も行っています
お友達同時で卒業の思い出写真の撮影もお勧めですので、
お気軽にお問い合わせください
こんにちは(*^^*)
カメラマン菅野です
卒業シーズンです。
卒業式、中止になった学校も多いですが、
お写真だけでも残しませんか?
撮影代、衣装代、ヘアメイク着付け代、さらに六つ切り写真1枚付きで、
¥19,800!
素敵な学校生活の記念撮影をぜひ紬のたけやま/スタジオれいめいに
お任せ下さい(*^^*)
当店では、除菌対策をしっかりとやらせていただいております。
お客様にご協力いただきウイルスを99.9%除菌するスプレーを
来店時にかけさせていただきますが、ご了承くださいませ。
新たな節目へのご記念撮影の一日が、
楽しく素敵なものでありますよう、
全力でお手伝いさせて頂きます(*^^*)
お気軽に、ご連絡くださませ(*˘︶˘*).。.:*♡
TEL 0120-01-7466
こんにちは
あっという間に二月ですね。
短大、大学ご卒業を迎えられる方おめでとうございます。
卒業袴はもお選ばれましたか?
袴はなかなか着る機会がないので、ここでは袴を着た時の所作を
少し紹介します。
まず、階段を昇る時は袴の裾を踏まないように袴の両脇から
手を入れて前を少し浮かせて歩くと着崩れも防げますし、歩き
やすいです
卒業式は、立ったり座ったりの動作が多いですよね。
座る時、そのまま座ると着崩れの原因になります。
腰掛ける時は、後から袴の両脇に手を入れ袴を浮かせ
お尻にふくらみをもたせて座ると袴が引っ張られないので
着崩れを防ぐことができます。
車に乗る時はも同じです。
袴や着物を着た時は、焦らずにゆとりをもって行動しましょう。
素敵な卒業式にしてください。
こんにちは!
来年短大、大学を卒業式を迎える皆さん~
卒業式の袴選びはお済みですか
普段から馴染みの薄い袴
どお選んでいいかわからな~いと言う人も多いはず。
今日は袴の選び方をご紹介します。
着物は、二尺の袖丈を選ぶ方が多いようです。
振袖よりも丈が短い分動きやすいメリットもあります。
もちろん成人式に着た振袖でもかまいません。
袴を履いた時、上半身しか柄がでないので小紋柄(着物全体に柄がある)
を選ぶと華やかになりますね
袴は、刺繍やグラデーションのかかったもの、今はバリエーションも
豊富です。
袴の色使いで印象も変わります。
卒業式は3月に集中します。 卒業式までまだまだなんて
思っていると、あっという間に人気の袴がレンタルされてしまうので
お早めに
10月からは消費税もUPしますので急いでくださいね
こんにちは
もうすぐ3月です。
3月と言えば卒業シーズン
卒業生の皆さん卒業袴はもう選ばれましたか?
袴はレンタルしたけど… 小物を何を準備したらいいかわからない
そんな方へ今日は必要な小物教えちゃいます。
●足袋
●裾除け
●肌襦袢
●衿芯
●腰紐(5本)
●伊達締め(2本)
●コーリンベルト
●前板
●薄手のタオル(3枚)
ブーツを履くならソックスでも大丈夫です。
学校行事なので髪飾りはそんなには派手じゃないものを
選んだほうが清楚で上品に見えます。
卒業袴のレンタル、またわからないことがあれば
紬のたけやまにご連絡ください。
素敵な卒業式にしてください
併設しているスタジオれいめいより2月のお得なキャンペーンのご案内です♬
老舗だからこそできる、豊富な知識、豊富なご提案。
いろいろ、色々、いろんなものがたくさん揃う[紬のたけやま]です。
こんにちは!
卒業式や謝恩会などでせっかく袴姿になったら
姿勢や所作のポイントを押さえ印象アップしたいものです。
卒業式は「起立、礼、着席」といった動作が多いですよね。
座る時にスカートみたいにおしりをなでる様に座ると、袴が下に引っ張られ
着崩れの原因になります。
袴の両脇から手を入れ袴を持ち上げながら座ります。
また背もたれに寄り掛からず浅く腰かけるようにしましょう。
袴姿で階段を上り下りする時は裾を踏まないように気をつけましょう。
座る時と同じように袴の両脇から手を入れ、上がる時はおなか側
下りる時は背中側を持ち上げると安全です。
袴の前側(太ももあたり)を指でつまんで持ち上げてもOKです。
トイレは、袴はスカートみたいになってるので持ち上げ、袖は
帯にはさみこむと楽です。
袴を着用する時は、普段以上に姿勢をよくすることに心掛けると
より上品に美しく見えます
着崩れしないように素敵な卒業式にしてください
こんにちは!
3月は卒業式シーズンですね。
卒業生の皆さん袴はもう選ばれましたか
袴レンタルは早めに予約したほうが色やサイズも
豊富です。
袴の場合、お着物の裾は袴で隠れてしまうので
お着物に柄がたくさんあっても派手な感じには
なりません。
袴も定番の無地、刺繍入ったもの、グラデーション…
などバリエーションも豊富
成人式に着れなかったママ振りを合わせても素敵ですね
まだ袴を選んでない方たけやまにGO
まだまだ間に合います。
素敵な卒業式にしましょう
老舗だからこそできる、豊富な知識、豊富なご提案。
いろいろ、色々、いろんなものがたくさん揃う[紬のたけやま]です。